フィットボクシングでダイエット7kg成功しました
スポンサーリンク 以前、「フィットボクシングで3kg減達成!」という記事を書きました。あれは、2020年5月ですから、フィットボクシングをはじめて大体5ヶ月ちょっとの時点での記録です。あれから半年以上、1年近く続けて7キ… 続きを読む »
スポンサーリンク 以前、「フィットボクシングで3kg減達成!」という記事を書きました。あれは、2020年5月ですから、フィットボクシングをはじめて大体5ヶ月ちょっとの時点での記録です。あれから半年以上、1年近く続けて7キ… 続きを読む »
スポンサーリンク 今まで、7つの習慣の序章(ベースになる考え方)、第1の習慣、第2の習慣、第3の習慣まで学んできました。ここまでが、「私的成功」を成し遂げるための習慣です。第4の習慣以降は「公的成功」を成し遂げるための習… 続きを読む »
第3の習慣は、第1の習慣:主体的である、第2の習慣:終わりを思い描くことから考える、で身につけたことを実践し、個人的な結果を得るための習慣です。すなわち、インサイド・アウトの考えを前提とし、外部からの刺激に対して自覚を持… 続きを読む »
序章で「インサイド・アウトの姿勢」と「パラダイムとそのシフト」、第1の習慣として「刺激と反応の間の選択」と「関心の輪/影響の輪」について説明しました。今回は第2の習慣について、また宇宙兄弟の内容を交えて考えていきたいと思… 続きを読む »
7つの習慣を大きく3つのパートに分けると、第1~第3の習慣の私的成功パートと第4~第6の習慣の公的成功パート、そして第7の習慣の刃を研ぐ、という3部構成になっています。ここでは第1の習慣の内容と、宇宙兄弟から学べるシーン… 続きを読む »
キング・オブ・自己啓発である「7つの習慣」。ご存じの方も多いこの書籍(および教育プログラム)、現在書籍を用いた公式セミナーを受けております。で、気づいたんです。宇宙兄弟で得られる学びと共通点が非常に多いということに。ここ… 続きを読む »
みなさんはフリーパワーという製品を知っていますか?自転車のペダルのところの普通のギヤ(チェーンホイール)と取り替えてつかうギヤなのですが、これがスゴイんです。その製品の凄さもさることながら、経営学的に見てもよく考えられた… 続きを読む »
今年2020年は戦後75年という節目です。私の祖父は陸軍士官で、戦時中は偵察機のパイロットをしていました。幸いにして特攻隊には組み入れられませんでしたが、士官学校の同期生の多くは特攻隊として若い命を散華させたとのこと。そ… 続きを読む »
前回までで、レンタルサーバの契約、Wordpressのインストール、Wordpressテーマの変更による見栄えの調整、有料会員サイト用のプラグインの導入と動作確認までやってきました。ここからは最も重要な部分、決済機能につ… 続きを読む »